最新のいとうのいいもの認定品

いとうの”オフィシャル”地域ブランド
クリックすると
認定商品一覧がでます

最新の「いとうのいいもの」認定品をご紹介いたします!

  • 表示の価格(税込)は、すべて2023年3月現在のものです。
    価格の変更の場合がございますので、ご購入の際は各店にお問合せください。
  • 営業時間や定休日など一部変更している場合がございます。詳しくは各店にお問合せください。

 

伊東按針珈琲(いとうあんじんこーひー)

172円

徳川家康の命により伊東で洋式帆船2隻を建造した三浦按針の故国は英国。その歴史を奏でるコーヒーとして、ジャマイカ ・ブルーマウンテンを贅沢に配合しました。バッケージデ ザインは重岡建治氏作。

ヤマモトコーヒー ー番館 ・洋食器店

【住  所】〒414-0028 伊東市銀座元町 3-20
【電話番号】0557-36-3039
【営業時間】8:00 〜 21:30(洋食器店は 9:00 -17:30ご利用の場合は、「一番館」へお声掛けください) 
【定 休 日 】年中無休 

1969年創業の伊東市における喫茶店の老舗。”珈琲と芸術の香り”をコンセプトに、憩いと健康と幸せを提供し、一方で地域文化向上に貢献し、豊かな地域社会の実現を目指します。

ホームページ Facebook フェイスブック

みかんまんじゅう

1個 141円・5個入 705円

伊東の温州みかんをチーズクリームに練り込み、こし餡の真中に入れ、柔らか新食感の生地で包み、さわやかな香りただようお菓子です。みかんのデザインが、伊東名産「みかん」を思い出します。

伊豆一の蔵(いちのくら)

【住  所】〒414-0051 伊東市八幡野 1105-44
【電話番号】0557-55-0500
【営業時間】8:30-18:00
【定 休 日 】年中無休 

伊豆の隠れ家的和菓子店『こだわりの西洋和菓子 伊豆一の蔵』。蒸したて蔵蒸しまんじゅうの他、「素朴で懐かしく新しい発見のある西洋和菓子」をお届けいたします。

ホームページ Facebook フェイスブック

栗しぐれ 氏原製菓

6個入810円 ・8個入 1,080円

栗にこだわり、職人によりじっくり丁寧に蒸しあげました。【絶品!】【日本一の栗しぐれ】【本物の栗しぐれ】と言われる商品になり、秋になったら【氏原製菓の栗しぐれ】は、ご要望により通年販売決定 !

氏原製菓

【住  所】〒414-0055 伊東市岡1284
【電話番号】0557-37-3334
【営業時間】8:00-17:00
【定 休 日 】曰曜・年末年始

伊豆でオリジナルスイーツの製造、卸販売をしています。
今まで商品を何十年と変えずに営業できたのは、お客様の温かいご支持とリピーター様のおかげです。新商品のお土産も続々登場します!
お手軽な価格で全商品総販売数5000万箱以上売り上げた、伊豆人気商品を販売させていただいております。

ホームページ Facebook フェイスブック Instagram インスタグラム

湯ごねブレッド

203円

ミネラル豊富な海洋深層水を使い、ソフト感 があり、パター風味のリッチなバンです。ま た色々な具材をはさみ、サンドウィッチにするとより美味しくいただけます。

スーパーナガヤ【全店で販売】  玖須美店/本部

【住  所】〒414-0027 伊東市竹の内 2-7-35
【電話番号】0557-38-9550
【営業時間】9:30-19:00
【定 休 日 】年中無休 

「商人である前に人間的であれ」。商売の損得よりも、人間としての善悪を優先するという考えのもと、営業に取り組んでいます。太陽と海という自然の恵みをナガヤは大切に考え、そこから生まれる食品を提供しているのだという、社会的使命を果たそうという企業姿勢のもと、お客様のより良い暮らしのパートナーとして日々努力をしています。

ホームページ Facebook フェイスブック 

お魚スモーク金目鯛 伊豆中 ❅冷凍

864円

職人が一品すつ丁寧に仕上げた燻製の豊かな香りと味わい、凝縮された金目鯛の旨みをご堪能ください。燻製特有の濃く豊かな味は、酒の肴、サラダやサンドウイッチ等の具材にピッタリです。

いずちゅう伊東駅前店

【住  所】〒414-0002 伊東市湯川3-12-1
【電話番号】0557-29-6660
【営業時間】9:00-18:00
【定 休 日 】年中無休

駿河湾と相模湾に囲まれた伊豆半島の伊東市で、干物(ひもの)を作っております。味にこだわり、塩まで手作りです。伊豆の味で皆様の心を届けるお手伝いができるように、一生懸命うまい干物(ひもの)を作ります!
伊豆中の干物(ひもの)は、熟練された職人が一枚一枚ていねいにひらき、駿河湾の海洋深層水とその水から作った自家製の塩で漬けこみ、干し上げています。手間ひまを惜しまない、これが「味の秘訣」です。

ホームページ